!!79'FXEFショベルとSR400の2台のポンコツとの生活。!!
フリーエリア
最新記事
(05/08)
(04/01)
(04/01)
(03/19)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/07)
(10/29)
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(02/19)
(02/19)
(03/30)
(04/04)
(04/19)
(04/19)
(04/24)
(04/25)
(04/27)
フリーエリア2
レンタルサーバーでホームページはじめませんか?
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまにはつけてるパーツのインプレでもしてみますかね。
今回紹介するのはACEWELL社製、ACE-2802デジタルメーターです。いわゆる多機能メーターってヤツですね。多機能というとモノが大きくなりがちで、通常人気のあるミニメーター等と比較すると、どうしてもやぼったくなってしまうのですが、このメーターはかなりコンパクト!自分はSRにつけていますが、このくらいコンパクトであればストリートカスタム等にも十分似合うと思います。ブルーのLEDバックライトで夜も視認性バッチリです。機械式メーター仕様車両ならどんな車両にもつくと思います。と、いうかそもそも機械式車両にのみ装着前提で電気信号変換アタッチメントが接続されています。

機能的には以下のとおりです。
トリップメーター1
トリップメーター2
現在時刻
オドメーター
レーシングタイム(エンジン始動からの時間)
トータルタイム(メーターの生涯使用時間)
平均時速
エンジン回転数(数値式&目盛式)
最高速度記録
最高エンジン回転数記録
ニュートラルインジケーター
ウインカーインジケーター
ハイビームインジケーター
オイルプレッシャーインジケーター
(型違商品で燃料計もあります。)
これだけの機能がつまっています。自分にとっては通勤用途に使用するだけあって、時刻表示とレーシングタイム計測は非常に重宝してます。4stミニやSRやTW等メーター交換前提のカスタム車両には大変便利だと思いますよ~。
が、難点がひとつだけあります。回転数が100rpm刻みですので精度があまりよくないようです。そのため自分はタコメーターだけ別途デイトナのミニデジタルタコメーターをつけています。(こちらは10rpm刻み)
メーカーHPはこちら
http://www.acewell.jp/
※後日参考にSR500装着状況画像に差しかえます。
2007/3/20、最新記事UPしました
またまたインプレ、デジタルメーター<ACEWELL2802>とデイトナデジタルタコメーター
今回紹介するのはACEWELL社製、ACE-2802デジタルメーターです。いわゆる多機能メーターってヤツですね。多機能というとモノが大きくなりがちで、通常人気のあるミニメーター等と比較すると、どうしてもやぼったくなってしまうのですが、このメーターはかなりコンパクト!自分はSRにつけていますが、このくらいコンパクトであればストリートカスタム等にも十分似合うと思います。ブルーのLEDバックライトで夜も視認性バッチリです。機械式メーター仕様車両ならどんな車両にもつくと思います。と、いうかそもそも機械式車両にのみ装着前提で電気信号変換アタッチメントが接続されています。

機能的には以下のとおりです。
トリップメーター1
トリップメーター2
現在時刻
オドメーター
レーシングタイム(エンジン始動からの時間)
トータルタイム(メーターの生涯使用時間)
平均時速
エンジン回転数(数値式&目盛式)
最高速度記録
最高エンジン回転数記録
ニュートラルインジケーター
ウインカーインジケーター
ハイビームインジケーター
オイルプレッシャーインジケーター
(型違商品で燃料計もあります。)
これだけの機能がつまっています。自分にとっては通勤用途に使用するだけあって、時刻表示とレーシングタイム計測は非常に重宝してます。4stミニやSRやTW等メーター交換前提のカスタム車両には大変便利だと思いますよ~。
が、難点がひとつだけあります。回転数が100rpm刻みですので精度があまりよくないようです。そのため自分はタコメーターだけ別途デイトナのミニデジタルタコメーターをつけています。(こちらは10rpm刻み)
メーカーHPはこちら
http://www.acewell.jp/
※後日参考にSR500装着状況画像に差しかえます。
2007/3/20、最新記事UPしました
またまたインプレ、デジタルメーター<ACEWELL2802>とデイトナデジタルタコメーター
PR
この記事にコメントする