!!79'FXEFショベルとSR400の2台のポンコツとの生活。!!
フリーエリア
最新記事
(05/08)
(04/01)
(04/01)
(03/19)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/07)
(10/29)
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(02/19)
(02/19)
(03/30)
(04/04)
(04/19)
(04/19)
(04/24)
(04/25)
(04/27)
フリーエリア2
レンタルサーバーでホームページはじめませんか?
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いきなりROAD BOMBER計画と言ってみましたが、なんじゃそりゃ?と言う方もいるのではないでしょうか。実はこのROAD BOMBER計画とはSRの誕生に深く関係があります。
実はまだSRというバイクがない時代の事。ある雑誌のエイプリルフール企画で、YAMAHAのXT500をベースとした、新デザインのバイクが発売されるとの記事が踊った。これ、まったくの冗談記事だったのですが、内容は考察も深く、な、なんとYAMAHAに注文が殺到してしまったと言うオチ。しかし、そこにマーケットがあると確信したYAMAHAがその記事を元にROAD BOMBER計画を立ち上げできたのがSRでした。
SRは、シングル故に最大出力はマルチに当然かなわないのですが、バイクは操縦性だ!というコンセプトから速さを求め、なんと鈴鹿8耐で8位入賞してしまいました。
ま、そんな話にあやかりましてROAD BOMBER(ロードボンバー)計画と銘うって、最速のSRを作ってやろうではないかと考えている次第であります。さて何年かかるんでしょねw
さて、今回はおおまかなフローを考察しなければなりませぬ。実際に出力を得るにはどうしたらいいか?うん、素人的にはまずボアアップですかね。ボアアップは名前のとおりシリンダー内径、ピストン径をアップする方法と、ストロークアップによる方法がありますが・・・・・。
実はすでにデイトナのボアアップシリンダーが倉庫に眠っており、まずこれをどうするかですなぁ。このシリンダー、内径は91φでピストンも91φのものが付属しています。しかーし、ボーリングによって95φまで対応可能らすぃ。。。それにスリーブを打ちかえればもっとボアアップが可能みたいです。。うう、耐性のこともあるしここは悩むとこ。。。それよか、あるていどモノが決まってくるクランクから決めていきますか。
これは簡単、自分の知る限りでは、SR400クランクが67.5mm(だったハズ)、SR500クランクが84mmのストロークをもっています。400と500の差は実はこれだけ。(ピストンの重さも若干ちがいますが)しかししかし、実は社外製品にS92クランクキットなるものが存在します。これ、スミス商会さんというショップが作ってるもので、このS92クランクキットとデイトナのボアアップシリンダーを、ストックのままセットするだけで、なんとすでに600cc!こりゃ700cc超も夢じゃないな。しかし、このS92クランクキット100,000円以上しますなぁ。まずは金ですか。。。。。ショベルのオイルダダ漏れも直さないかんのに、んな金あるかいやってことで次回にします。。。。。。。
いつになるか分からんですがw。
補足ですが、たしか700cc超のSR作ってるサイトがどっかにあったのですが忘れちゃいました。参考にしたかったのですがねぇ。。
実はまだSRというバイクがない時代の事。ある雑誌のエイプリルフール企画で、YAMAHAのXT500をベースとした、新デザインのバイクが発売されるとの記事が踊った。これ、まったくの冗談記事だったのですが、内容は考察も深く、な、なんとYAMAHAに注文が殺到してしまったと言うオチ。しかし、そこにマーケットがあると確信したYAMAHAがその記事を元にROAD BOMBER計画を立ち上げできたのがSRでした。
SRは、シングル故に最大出力はマルチに当然かなわないのですが、バイクは操縦性だ!というコンセプトから速さを求め、なんと鈴鹿8耐で8位入賞してしまいました。
ま、そんな話にあやかりましてROAD BOMBER(ロードボンバー)計画と銘うって、最速のSRを作ってやろうではないかと考えている次第であります。さて何年かかるんでしょねw
さて、今回はおおまかなフローを考察しなければなりませぬ。実際に出力を得るにはどうしたらいいか?うん、素人的にはまずボアアップですかね。ボアアップは名前のとおりシリンダー内径、ピストン径をアップする方法と、ストロークアップによる方法がありますが・・・・・。
実はすでにデイトナのボアアップシリンダーが倉庫に眠っており、まずこれをどうするかですなぁ。このシリンダー、内径は91φでピストンも91φのものが付属しています。しかーし、ボーリングによって95φまで対応可能らすぃ。。。それにスリーブを打ちかえればもっとボアアップが可能みたいです。。うう、耐性のこともあるしここは悩むとこ。。。それよか、あるていどモノが決まってくるクランクから決めていきますか。
これは簡単、自分の知る限りでは、SR400クランクが67.5mm(だったハズ)、SR500クランクが84mmのストロークをもっています。400と500の差は実はこれだけ。(ピストンの重さも若干ちがいますが)しかししかし、実は社外製品にS92クランクキットなるものが存在します。これ、スミス商会さんというショップが作ってるもので、このS92クランクキットとデイトナのボアアップシリンダーを、ストックのままセットするだけで、なんとすでに600cc!こりゃ700cc超も夢じゃないな。しかし、このS92クランクキット100,000円以上しますなぁ。まずは金ですか。。。。。ショベルのオイルダダ漏れも直さないかんのに、んな金あるかいやってことで次回にします。。。。。。。
いつになるか分からんですがw。
補足ですが、たしか700cc超のSR作ってるサイトがどっかにあったのですが忘れちゃいました。参考にしたかったのですがねぇ。。
PR