!!79'FXEFショベルとSR400の2台のポンコツとの生活。!!
フリーエリア
最新記事
(05/08)
(04/01)
(04/01)
(03/19)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/07)
(10/29)
ブログ内検索
最古記事
(01/03)
(02/19)
(02/19)
(03/30)
(04/04)
(04/19)
(04/19)
(04/24)
(04/25)
(04/27)
フリーエリア2
レンタルサーバーでホームページはじめませんか?
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日にいきつけのバイク屋(というか、看板は自転車屋)にいってみると、なかなかの珍品がありました。

HONDAのCB72というバイクだそうです。バイク屋のおっちゃんにいわせれば、「なぜ、コレを知らんのだ」ってなぐらい発売当時話題になったバイクだそうです。
発売は1960年~、4サイクルの250cc。もう半世紀前のシロモノですが、当時250ccでありながら25psをたたきだしてたそうです。ちょっとCB72について調べてみると、当時のキャッチフレーズで「トップで70km/h以下では走れません。」というのが、当時のライダーにとっては刺激的だったそうです。
オーナーはもうすぐ初老といっていいくらいの50代後半の方。父親から譲り受けて大事に乗っていたらしく、エンジンは好調とのこと。しかし、最近の長期保管でタンクにサビがでたらしく今回ドックインとのこと。
国産の旧車ってのは趣があるというか、性能こそ当然時代遅れではありますが、日本においてはどんなシーンにも合うというか、どんなトコでも様になりますねぇ。。また1台ほしいバイクが増えてしまいました。
CB72の詳細はこちら〈HONDAの思い出の名車コーナー:CB72〉
http://www.honda.co.jp/memory/CB72/mem-72st/cb72stor.html
HONDAのCB72というバイクだそうです。バイク屋のおっちゃんにいわせれば、「なぜ、コレを知らんのだ」ってなぐらい発売当時話題になったバイクだそうです。
発売は1960年~、4サイクルの250cc。もう半世紀前のシロモノですが、当時250ccでありながら25psをたたきだしてたそうです。ちょっとCB72について調べてみると、当時のキャッチフレーズで「トップで70km/h以下では走れません。」というのが、当時のライダーにとっては刺激的だったそうです。
オーナーはもうすぐ初老といっていいくらいの50代後半の方。父親から譲り受けて大事に乗っていたらしく、エンジンは好調とのこと。しかし、最近の長期保管でタンクにサビがでたらしく今回ドックインとのこと。
国産の旧車ってのは趣があるというか、性能こそ当然時代遅れではありますが、日本においてはどんなシーンにも合うというか、どんなトコでも様になりますねぇ。。また1台ほしいバイクが増えてしまいました。
CB72の詳細はこちら〈HONDAの思い出の名車コーナー:CB72〉
http://www.honda.co.jp/memory/CB72/mem-72st/cb72stor.html
PR
この記事にコメントする
なつかしかぁー
54歳のおじさんです。36年前(高校生)にCB72タイプⅠ型(マフラーはW1のキャブトン交換)に乗っていました。今でも当時乗り回していたのが忘れられなく2年前にこれに似ている?GB250カスタムを購入しました(妻いわく:あんたなんば考えとっと)あっちこっちとプチツーをしています。がっ・・・年?のせいかアメリカンが急に欲しくなり1年前にsteed400これまたカスタムを購入し、交互に乗り回しています。(妻いわく:2台も持っといてどがんすると、2台一緒には乗れんやろも・・)そのあと(バカじゃなか・・)どうせおいはバカさ・・・と言いながら行ってきま~~すと仕事に出かけるおじさんです。