忍者ブログ
!!79'FXEFショベルとSR400の2台のポンコツとの生活。!!
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア2
レンタルサーバーでホームページはじめませんか?
最新CM
(04/15)
(04/15)
(12/18)
(11/06)
(06/22)
最新TB
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日曜日に高千穂峡にいってきました。

 当初熊本市内でツレとおちあって遊ぶ予定だったのですが、大津市内に入ったところで風邪ひいたメールw。ちょww、わし、朝早く起きて熊本市内目前なんですがwwww
ま、病気に文句をいうわけにもいかず、しかたないので阿蘇から国道325号線経由で、高森、高千穂、延岡と回って帰ってきました。

 高千穂峡は観光客も少なく、のんびり休憩するにはちょうどよかったですね。朝早くでた疲れもあって、特になにをみるでもなく休んだだけですが渓谷内は独特の雰囲気があっていいですね。

 その後は延岡まで出て、途中道の駅、北川はゆまで休憩。ここで延岡市内からきたTC88の二人組と雑談して帰路につきました。途中五ヶ瀬川の水害の爪痕なども見れて自然の脅威を感じたり、それなりに内容はあったよいツーリングでした。

レブテックオイル

レブテックオイル

渓谷内の駐輪スペースには6台のみ。天気が崩れる心配もあってか少なかったようです。まだきたこと無い方は是非ボートをオススメします。まさに水墨画の風景といった雰囲気を堪能できます。また高千穂鉄道が廃線になるまえであれば、日本でもっとも高低差のある地点を通過する橋を体験できたのですが、残念ながら水害により廃線となりました。この橋はガクブルものですヨww

レブテックオイル

水害によって流失してしまった高千穂高原鉄道の橋上線路。ものすごい増水だったことがわかります。この水害により高千穂高原鉄道は廃線となりました。思えば、敷設当初高森とつなぐトンネルを抜いたときも、水源を掘り当ててしまい高森ー高千穂間は未成のまま。水に翻弄された路線でもあります。

レブテックオイル

延岡市内からきたというTC88の二人組。プチツーリングとのことで、道の駅北川はゆま内でバイク談義に華が咲きました。ハタチ過ぎくらいの好青年でした。このあと道の駅宇目までご一緒しました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]